2022年05月02日
2022年度ホームビジター養成講座を開催のご案内です
ホームビジター養成講座のお知らせです。
近江八幡市に在住の未就学児(小学校に入るまでのお子さん)の子育て家庭に子育ての悩みのお話を聴いたり、子育てのお手伝いをしながら一緒に過ごす子育て訪問ボランティア(ビジター)の養成講座です。
訪問ボランティアの活動は、利用希望者とのマッチングで活動日が決まります。原則、平日10時~16時/週一回2時間、4回の訪問です。活動日は、利用者とビジターさんに合わせて調整されます。
お仕事がお休みの日や空いている時間で活動できます。子育ての悩みや不安感をひとりで抱えてしまわないように、市内の子育て支援施設や図書館、お散歩など、気分転換も利用者さんには好評です。
子育て中のママさん達は、子育ての悩みを身近に聞ける人がいないことも多く、初めての育児や二人目出産後の育児など「どうしたらいいかな」と戸惑うこともあり、子育て経験のあるビジターさんから「私は、こんなふうにしていたよ」をお話を聴くだけで、どんどんご自身でやっていく力を持っています。
市内や近隣の役立つ情報をお伝えしたり、近くの子育て支援施設に一緒に行ってみることで、頼れる場所や遊びに行ける場所が増えていく。ホームスタート・ほんわかでは、一緒におしゃべりしながら、行動することでより良い子育て環境が広がっていくと考えています。
ボランティア保険加入して、活動していただけるので安心です。
ぜひ一緒に活動してみませんか?
ホームスタートの活動概要については、ホームページをご覧ください。
http://honwakanoie.web.fc2.com/homestart.index.html
近江八幡市に在住の未就学児(小学校に入るまでのお子さん)の子育て家庭に子育ての悩みのお話を聴いたり、子育てのお手伝いをしながら一緒に過ごす子育て訪問ボランティア(ビジター)の養成講座です。
訪問ボランティアの活動は、利用希望者とのマッチングで活動日が決まります。原則、平日10時~16時/週一回2時間、4回の訪問です。活動日は、利用者とビジターさんに合わせて調整されます。
お仕事がお休みの日や空いている時間で活動できます。子育ての悩みや不安感をひとりで抱えてしまわないように、市内の子育て支援施設や図書館、お散歩など、気分転換も利用者さんには好評です。
子育て中のママさん達は、子育ての悩みを身近に聞ける人がいないことも多く、初めての育児や二人目出産後の育児など「どうしたらいいかな」と戸惑うこともあり、子育て経験のあるビジターさんから「私は、こんなふうにしていたよ」をお話を聴くだけで、どんどんご自身でやっていく力を持っています。
市内や近隣の役立つ情報をお伝えしたり、近くの子育て支援施設に一緒に行ってみることで、頼れる場所や遊びに行ける場所が増えていく。ホームスタート・ほんわかでは、一緒におしゃべりしながら、行動することでより良い子育て環境が広がっていくと考えています。
ボランティア保険加入して、活動していただけるので安心です。
ぜひ一緒に活動してみませんか?
ホームスタートの活動概要については、ホームページをご覧ください。
http://honwakanoie.web.fc2.com/homestart.index.html
活動報告会開催のお知らせ
令和7年 ホームスタートほんわか始動です
寒い日はホームスタートで元気になろう
だんないで子育てフェスタに参加いたします
暑いお昼のお出かけの代わりに「ホームスタート」しませんか?
今年度の利用者さんのお声
令和7年 ホームスタートほんわか始動です
寒い日はホームスタートで元気になろう
だんないで子育てフェスタに参加いたします
暑いお昼のお出かけの代わりに「ホームスタート」しませんか?
今年度の利用者さんのお声